新しいアルバムボックスから外付けハードディスクに作成するというのが
一番簡単ではありますが、
ファインダでエイリアスを作ることでごっそりと対応できます。
LEAFOの根っこはファミリーとプライベートの2つありますが、
このうちのプライベートの方を外付けに追い出してみます。
プライベート側の根っこは書類フォルダにある「LEAFO」フォルダ
ですが、
- これを外付けハードディスクにコピーする
- ゴミ箱に入れる
- 外付けにできた「LEAFO」フォルダのエイリアスを元の場所に作る
- LEAFOを起動して問題ないようだったらゴミ箱を空にする
LEAFOフォルダは書類フォルダの下にありますが、LEAFOを使ってファインダに表示させる事ができますよ。
1. LEAFOフォルダを外付けディスクの任意の場所にコピーします。
画面では左が外付け、右が内蔵です。

2. コピーが完了したら元のLEAFOフォルダをゴミ箱に移動します。
ゴミ箱を空にするのは後にします。
3.コピーのエイリアスを元の場所に作ります。
コマンドキーとオプションキーを押しながらドラッグ&ドロップです。
マウスポインタの形が曲がった矢印に変わっている事を確認してドロップします。
エイリアスができました。

LEAFOを起動して問題ないようでしたらゴミ箱を空にします。
Macをご家族で共有されている場合はプライベートらしく自分しかアクセスできないようにします。しなくても構いませんけど。
外付けにできたLEAFOフォルダを「情報を見る」して、アクセス権を設定します。
ファミリーボックスの方を移動した場合には家族全員が読み書きできるようにアクセス権を設定してください。

0 件のコメント:
コメントを投稿