シナリオとしては
プライベート側のLEAFOフォルダを外付けハードディスクに丸まるコピーした後、そこへのエイリアスをもとあった場所に設置する
です。
- 左が買ってきたハードディスク、右が内蔵ディスクです。
- LEAFOのフォルダは
書類ピクチャフォルダの中にあります。(下図中の書類フォルダはピクチャフォルダに読み替えてください)

- 最初にLEAFOフォルダを丸ごとコピーします。

- 無事にコピーできました。

- オリジナルのLEAFOフォルダはゴミ箱に入れましょう。ゴミ箱を空にするのは最後の確認が終わった後にします。

- オリジナルが消えた場所に、コピーしたLEAFOのエイリアスをおきます。
- オプションキーとコマンドキーを押しながらドロップです。カーソルが曲がった矢印になっていることに注目。

- エイリアスはコピーじゃないので一瞬で終わります。できたフォルダのアイコンに曲がった矢印がついていることに注目。フォルダアイコンの左下です。これがエイリアスの印ですね。Windowsユーザにはショートカットという言葉の方が通じますね。

これで完了です。LEAFO起動して今まで通りに写真がブラウズできることを確かめてください。ゴミ箱を空にすれば内蔵ディスクの空きが増えますね。
この方法は例えば、ピクチャフォルダ下にLEAFOフォルダを配置したいという時にも応用できます。
0 件のコメント:
コメントを投稿